子育て中でも、管理業務未経験でもOK!サービス管理責任者募集
秋田県秋田市の自閉症専門の障害福祉サービス施設「株式会社OHANA」では、施設拡大に伴いスタッフを増員します。子育て中でも無理なく働ける環境で、サービス管理責任者として理想のライフワークバランスを実現しませんか?
LINEで応募する
当施設の働き方の特徴
柔軟な働き方
柔軟に休みが取れる
定時退社が可能
完全土日祝日休み
充実した待遇
ボーナスあり
昇給制度あり
残業代は1分単位で支給
安心のサポート
管理業務が初めてでもOK
事務手続きなどの雑務ナシ
充実した研修制度
「利用者さまにしっかり向き合いながら自閉症支援をしたい!」という方であれば、大歓迎です。管理業務に専念できる環境で、あなたの能力を発揮してみませんか?
こんなお悩みはありませんか?
人間関係のストレス
「職場の人間関係にストレスがあって、心身ともに疲弊している」
利用者本位の支援ができない
「売り上げ重視の施設だから、利用者さまに満足してもらえるような支援ができない」
子育てとの両立が難しい
「サービス残業ばかりで、子育てに支障が出ている」
本来の業務に集中できない
「事務作業が多く、管理業務に専念できない」「管理業務未経験で受け入れてくれる職場を探している」
これらのお悩みを抱えている方に、株式会社OHANAは理想の職場環境を提供します。あなたが次に輝くステージとして当施設がふさわしいかどうか、ぜひご判断ください。
スタッフからの感謝の声
安定した生活
「給料があがったおかげで、安定した生活ができている!」
働きやすい環境
「急に休んでも罪悪感がない!」「スタッフ同士カバーしあえる雰囲気で居心地がいい!」
成長できる職場
「自閉症支援について勉強できるから、スキルアップを実感できる!」「利用者さまの反応がよく、喜んでいただけている実感があって嬉しい!」
これらの声は、かつて「休みを取りにくい」「昇給せず生活が安定しない」などの悩みを抱えていたスタッフからのものです。OHANAでは、そんなスタッフが見違えるように活躍しています。
株式会社OHANAで働く理由①
残業や休日出勤なし!管理業務に専念できる
請求業務はお仕事として取り組んでいただきますが、集客、雇用管理、労務手続きなどの雑務は、極力本部がおこないます。
負担を大幅に減らせるので、残業や休日出勤が発生することもありません。サービス管理責任者としての本来の業務だけに専念していただけます。
株式会社OHANAで働く理由②
マニュアルが充実!エネルギーを使わず管理できる
当施設では、管理責任者の負担を減らすための仕組みづくりを徹底しています。
利用者さまへの支援の方法や、新人スタッフの教育などは、すべてマニュアル化。管理責任者がゼロから仕組みをつくる必要がないので、管理業務で疲弊することもありません。
株式会社OHANAで働く理由③
ストレスフリーな人間関係!オンオフを切り替えられる
当施設では、管理責任者でも定時で退社できて、休みもしっかり取れます。業務時間外には極力、仕事の連絡をしないよう徹底。
子育て中でも、お子さまのイベントなどの予定に向き合えるよう、しっかりサポートします。親子で過ごすなど、プライベートの時間をぜひ大切にしてください。
株式会社OHANAで働く理由④
業界でも高水準の給与!頑張った分だけ稼げる
2回
年間ボーナス
正社員採用で年2回ボーナスを支給
1分
残業代計算単位
残業代は1分単位で発生するため、サービス残業も一切ナシ
明確
昇給基準
昇給のための基準項目も明確に設定しているので、モチベーションアップにつながります
頑張りを正当に評価してもらえるので、納得感をもって働けます。
株式会社OHANAで働く理由⑤
資格があればOK!管理業務初心者でも安心
サービス管理責任者の資格があれば、管理業務が初めてでもOK。OJTの体制が万全で、管理業務に関するマニュアルも完備しています。
自閉症支援に関しては、外部講師による研修や社内勉強会、eラーニングを通してゼロから学んで頂けます。経験年数のあるスタッフが徹底的にフォローするので、ご安心ください。
3ヶ月後には管理責任者としてイキイキ働いていただけるはずです。
株式会社OHANAで働くスタッフの声①
生活支援員インタビュー
専門知識を身につけたくてもともと、OHANAに入社したいと考えていましたが、コンサルテーション等スタッフ研修の充実が転職の決め手となりました。
OHANAでは、スタッフのやる気や意欲を常に感じます。支援方法について主観や感情論ではなく、利用者さまの特性を根拠として話し合いを進めているのがとても大きいと思います。
自閉症支援についての社内研修など学びの機会も多いので、スタッフ同士で成長できる素晴らしい環境です。スタッフ同士のコミュニケーション方法なども社内でルール化されているので、とても働きやすいです。
株式会社OHANAで働くスタッフの声②
児童発達支援管理責任者インタビュー(Sさん)
TEACCHを取り入れているところに惹かれて、入社しました。視覚支援だけじゃなくて、構造化も揃ってのTEACCHだということを学ばせていただいています。
自分を大切にする練習が必要なので、まずはパートからお願いしていて、すごく働きやすいなと思っています。前職ではちょっと体調が悪くても、自分で頑張ってやらなくちゃいけないかな、という気持ちが強くて、休みたくても休めないこともありました。
今は、子供が春に小学生になるので、お休みを結構いただいています。
株式会社OHANAで働くスタッフの声③
児童発達管理責任者に応募したSさん
1
これまでの労務環境
以前の事業所では療育サービスに専念したいのに売上(ノルマ)や集客など営業のことに注力するよう求められる環境下で管理業務をおこなってきました。療育以外で営業、経営などの業務が過多になり、働き詰めで自分自身を犠牲にしてきました。
2
応募の理由
自閉症支援の中でTEACCHの考え方、視覚支援などの取組みとわたしが取り組みたい療育と一致しているためです。事前に見学し、スタッフ・利用者さんの悪口を言わない、挨拶をきちんとおこなうなど会社の姿勢のルール、そして働きやすい労務環境であることを知り、応募しました。
3
実際に働いてみて
土日祝日休みの労務環境であること。そして自閉症の療育をしっかりと集中できる環境であること。管理職でありながら自分を大切に、そして子育てしやすい労務環境なので子育て(家庭)と仕事をきちんと両立した働き方ができると思います。
応募から採用まで
お問い合わせ
公式LINEに登録
「求人・お問い合わせ」ボタンを押す
「一緒に働きたい人大募集」のボタンから興味のある求人を選択
「施設見学に進む」ボタンを押す
回答フォームを記入後、「見学日程を提出する」ボタンを押す
見学
まずは一度弊社にお越しいただき、実際の職場を見学しながら仕事内容の説明をさせていただきます。
面接
履歴書・ハローワークからの紹介状を持参のうえ、仁井田本店にお越しいただきます。簡単なワークシートを記入していただいたあとに、弊社の代表と面接があります。
採否通知
面接後、採用可否についてご連絡いたします。
LINEから応募・問い合わせる
電話で応募・問い合わせる
募集・応募要項
業務内容
自閉症の成人の方々の生活介護及び職業訓練(コーヒー商品製造)
自閉症スペクトラム特化型多機能事業所における管理者業務
自閉症の特性に合わせた個別支援計画書の作成、関係機関への連絡調整、記録、保護者との連絡調整、モニタリング作成、請求業務 等
職種
サービス管理責任者(生活介護)
児童発達支援管理責任者
サービス管理責任者(グループホーム)
雇用形態・資格
雇用形態:正社員
資格:①③サービス管理責任者 ②児童発達支援管理責任者
勤務地
秋田市中通(R7.4月開所)
秋田市内に開所予定の新規事業所
秋田市雄和椿川(13号線 回転寿司すの家交差点(御野場)を空港方面へ車で8分)
勤務時間・休日
勤務時間:8:30~17:30(休憩1h)
休日:土日祝日
給与・福利厚生
給与:219,800 円 〜 243,840 円(処遇改善手当30,000 円、 役職手当 20,000 円含む賞与年2回)
福利厚生:通勤手当:実費(上限2万円まで)、扶養手当など
Q.事前見学は可能ですか?
A.はい。弊社は、採用後のミスマッチを防ぐため、事前に事業所に見学に来ていただき、弊社のビジョンや方針、仕事内容にご納得いただいた上で応募していただくことを推奨しております。
代表からのメッセージ
あらためまして、代表の佐藤宏満です。障害福祉では現場と管理業務をするなかで、長時間労働やサービス残業が当たり前、そして職場内での人間関係のストレスなど、管理業務以外で疲弊してしまうことが多々ある職種です。
管理責任者が、本来の業務に専念できる環境を提供したい。利用者さまにもっと親身に寄り添える施設を作りたい。そのように考え、働きやすさにこだわりながら、自閉症支援専門の福祉事業をスタートさせました。
「利用者さまに寄り添う自閉症支援をおこないたい」「福祉の仕事が好きで自閉症支援を始めたのだから、満足いく仕事をしたい」そんな成長意欲にも、しっかり応えられる環境です。
LINEで応募する